がああぁぁぁーーーーんッ!! ショックです。 かな〜り、ショックを受けてます。 むむむぅ〜。 もしかしたら・・・・・・、とは心のどこかで思っていたのですが。 私が送っていたこれまでの数々のメール、相手に届いていませんでした。 ふつうは不通の場合、何やら英語でだらーと書かれたメッセージで「このメールは宛て先が不明です」ってな感じでこちらに戻ってくるのですが・・・。 そういうのがこれまでなかったので、私ゃあ、てっきり、ちゃんと届いているもんだと思ってました。 だけど、なぁ〜んか、返事がありません。 ま、絶対に返事が必要だとは限らない内容のメールだってあるので、さほど、気にもしてませんでしたが。 もしかしたら、と妙な胸騒ぎがしたので、いちおう念のために恐る恐る訊いてみました。 「あの〜・・・、私が送ったメールって、ちゃんと届いていますか?」 「いえ。届いてませんけど」 えっ!? (絶句) @(アッと)驚くタメゴロー!! どーーーりで、これまでにもレスポンスが無いと思ってました。 うわあ、だとしたら、あのメールも、そのメールも、このメールも、これまでずっと届いてなかったのか!? そう思ったら、ゾッとしました。 ぬぬぬ、もしかしたら、一人や二人なんてもんじゃなく、そーゆー人たちがけっこう居たりして。 そうかぁ。届いてなかったのか、おれのメール。 (実は嫌われてたりして(笑)) 私は仕事では主にパソコンを使ってメールしているのですが、仕事以外のプライベートな件でメールする時にはいまだにガラ携、しかもPHSという古(いにしえ)の機器を使ってメールしています。 それゆえ、スマートフォンが普及してきたこの時代、私の機器との相性が悪いのかもしれません。 相手先に届かなかった私のメール、はたしてこれまで何通あったのだろう? 汗がドッと、ドット・コムでした。 ほんと、ショックです。 また、これは別なことなんですが・・・。 ある人にメールしたら、(それはちゃんと不達メッセージ付きで)戻ってきました。 あら? またメルアド変えたのかしらん。 私の携帯電話にはその人の電話番号が登録されておらずメールだけが頼りだったので、ちょっと困っていたのですが、古い住所録をどうにかして探し出してきて電話番号を分かることが出来ました。 で、電話してみました。 つながりました! よし! 久しぶりに声を聞けたのは嬉しかったです。 んで、今後のためにも新しいメルアドを尋ねたら、その人は今では機器をスマートフォンに変えてから“メールアドレス”というものを持っていないのだそうです。 ありゃま。 そして、ご自宅ではFAXも利用していないのだそうです。 さあ、はてさて、口頭では伝えづらい“文字に残る”連絡交流方法はないものか?と思案を巡らしていたところ、 「LINEなら、やってます!」 ということ。 LINE? あ〜、LINEね。 いま、流行りの。 あのね、僕ちゃん、ガラ携だからLINEやってないの! 限界だな、と思いました。 先に書いた不達だったメールの件といい、LINE全盛といい、いろんな意味で限界だな、と私は思い知らされました。 時代はどんどん私を置き去りにして先へ先へとおかまいなしに進んでいきます。 今回は、「限界だな」、と思ったことを書かせていただきました。 ちなみに、これ(↓)は、玄界灘(げんかいなだ)の焼酎。 |
<< 前記事(2014/07/04) | ブログのトップへ | 後記事(2014/07/10) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2014/07/04) | ブログのトップへ | 後記事(2014/07/10) >> |